
このような疑問にお答えします。
ボタン1つで簡単にお湯を沸かせる電気ケトル。電気ポットとは違い、手軽にお湯を沸かすことができる点が大きな魅力です。ステンレス製のものや小さいサイズのもの、多機能なものなど様々な種類のモデルが各メーカーから販売されております。そこで今回は、電気ケトルの選び方や、おすすめの電気ケトルをまとめましたのでご紹介いたします。
電気ケトルの選び方
電気ケトルは様々な種類の商品が各メーカーから販売されておりますが、その中から自分にぴったりの商品を選ぶ際のポイントを、「容量」、「材質」、「注ぎ口」の3つに分けて紹介したいと思います。
最適な容量:使用人数で選ぼう
電気ケトルの容量は小さいものは0.6L、大きいものだと1.8Lくらいまで幅があります。人数の多い家庭で小さいサイズのモデルを選んでしまうと、頻繁にお湯を沸かすことになり手間になります。逆に一人暮らしで大きいサイズのモデルを購入すると、余計なスペースをとってしまう上に、電気代もかさみます。そのため電気ケトルの容量は、使う人数によって選ぶのがおすすめです。
チェックポイント
- 1人暮らし : 1L未満
- 家族暮らし : 1L以上
材質の違い:使用用途によって選ぼう
ボディの材質には、「樹脂」、「ステンレス」、「ガラス」があります。それぞれの材質のメリット、デメリットを以下の表にまとめましたので、使用用途に合わせて材質を選択しましょう。
- 樹脂
- メリット :汚れが落ちやすい,軽い
- デメリット:細かい傷がつきやすい
- ステンレス
- メリット :汚れが落ちやすい,耐久性◎
- デメリット:重い,本体が高温になりやすい
- ガラス
- メリット :清潔感◎,匂い移りしにくい
- デメリット:重い,割れやすい
注ぎ口の違い:使用用途によって選ぼう
注ぎ口の形状は、主に「三角タイプ」、「コヒーポットタイプ」の2つに分けることができます。使い方によって形状を選ぶことをおすすめします。

三角タイプ
出典: http://www.amazon.co.jp

コーヒポットタイプ
出典: http://www.amazon.co.jp
- 三角タイプ
- 主流の注ぎ口形状で、ノズルがないため、非常にコンパクトです。コヒーポットタイプに比べて湯量の調整は苦手ですが、通常使いであれば特に問題はありません。
- コヒーポットタイプ
- 注ぎ口が細いため、湯量を調整しやすく、ドリップコーヒーにおすすめです。ただ、ノズル部分が長いため、スペースをとってしまいます。
電気ケトルの選び方をご紹介しましたが、実際に商品を検索してみると、「種類が多くて選びきれない。おすすめの商品はないだろうか?」 と思われているかもしれません。そこで、今回は「お手頃価格」「高機能で使い勝手抜群」「こだわりのある方向け」の3つに分けて、おすすめの製品をランキングで紹介いたします。
お手頃価格な電気ケトルおすすめ人気ランキング
1位:家族に安心の安全設計。PCF-G080-W(タイガー)
2012年にキッズデザイン賞を受賞した、家族に安心安全の電気ケトル。転倒時のお湯漏れ防止構造、本体が熱くなりにくく 保温効果も高い 本体二重構造、蒸気レス(蒸気量約70%カット)構造、などリーズナブルな価格としては非常に高機能です。安くて高機能な電気ポットが欲しい!という方におすすめです。
2位:基本的な機能を備えたリーズナブルモデル。PO-323WT(ドリテック)
なんと言っても安さが魅力的です。容量が1Lありながら、約517gと非常に軽い電気ケトル。湯沸し中のランプ点灯機能、沸いたら自動的に電源が切れるオートパワーオフ機能、空焚き防止機能、などの基本的な機能を備えております。余分な機能はいらない、安い電気ポットが欲しい!という方におすすめです。
3位:片手でラクに持ち運べる。BF805170(ティファール)
リーズナブルな電気ケトル。500mlのペットボトル飲料とほぼ同じ軽さで、片手でラクに持ち運べて注げます。女性や年配の方におすすめです。注ぎ口は湯切れの良い構造のため、注ぎやすく、注いだ後もお湯がたれにくく、安心です。また 注ぎ口にはカバーがあり、ほこりの侵入を防ぐことができます。
1位~3位までの製品仕様比較(お手頃価格なおすすめ電気ケトル)
製品画像 | 1位 |
2位![]() |
3位 |
---|---|---|---|
特徴 | 2012年キッズデザイン賞 受賞 | 軽量でありながら大容量 | 片手でラクに持ち運べる |
品名 | PCF-G080-W | PO-323WT | BF805170 |
メーカー | タイガー | ドリテック | ティファール |
容量 | 800 mL | 1 L 大容量 | 800 mL |
重量 | 760 g | 504 g 軽い | 530 g 軽い |
寸法 | W214 × D169 × H201 mm | W210 × D130 × H194 mm | W220 × D150 × H180 mm |
商品リンク | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
高機能で使い勝手抜群!電気ケトルおすすめ人気ランキング
1位:1時間あったか保温機能搭載!CK-AW10-TM(象印)
沸とう後も1時間、約90℃をキープすることができるため、朝食の時間が微妙に異なる家族でも、再沸騰の手間が必要ありません。「倒れてもこぼれにくい」転倒湯もれ防止構造を搭載しているため、万が一倒れてしまっても安全です。特に小さいお子様がいるような家庭には嬉しいポイントです。家族で暮らしている方には非常におすすめです。
2位:キッズデザイン賞を受賞。PCH-G080-KP(タイガー)
転倒流水防止および蒸気レス構造の先進的な安全機能が高く評価され、第7回 キッズデザイン賞「優秀賞 経済産業大臣賞」を受賞しています。また、カップ1杯分(140mL)の水をたったの約45秒でスピード沸とう可能です。飲みたいときに、飲みたい分だけ、サッと沸かすことができます。
3位:7段階の温度コントロールが可能。KO6201JP(ティファール)
7段階の温度(60、70、 80、 85、 90、 95、 100℃)に分けてお湯を湧かすことができるので、飲み物に合わせた温度でドリンクを楽しめます。また、1時間の保温機能を搭載しているので、お湯を沸かした後もしばらく温度をキープすることができます。これらの機能(温度設定、沸とう、保温)はボタン1つで簡単に設定できます。
1位~3位までの製品仕様比較(高機能で使い勝手抜群!おすすめ電気ケトル)
製品画像 | 1位 |
2位 |
3位 |
---|---|---|---|
特徴 | 1時間あったか保温機能搭載 | キッズデザイン賞 受賞 | 温度を変える。おいしさ変わる |
品名 | CK-AW10-TM | PCH-G080-KP | KO6201JP |
メーカー | 象印 | タイガー | ティファール |
容量 | 1 L 大容量 | 800 mL | 800 mL |
重量 | 1300 g | 1030 g | 982 g 軽い |
寸法 | W230 × D145 × H245 mm | W226 × D148 × H215 mm | W210 × D160 × H200 mm |
商品リンク | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
こだわりのある方に電気ケトルおすすめ人気ランキング
1位:2017年グッドデザイン・ロングライフデザイン賞受賞。7410JP(ラッセルホブス)
2017年度のグッドデザイン・ロングライフデザイン賞受賞した電気ケトルです。持ちやすいストッパー付きの取っ手を採用しており、力があまりない方でも持ちやすくなっています。また、注ぐ際にケトルを支えるための補助部が本体底にあり、水を入れて重くなったケトルでも、安定して注ぐことができます。使いやすさとデザイン性を兼ね備えた、おすすめの一品です。
2位:世界的デザイナーがデザイン。SJM010J-OR(デロンギ)
世界的デザイン賞である「iFデザイン賞」(2回)や「レッドドットデザイン賞」を受賞した、Darren Mullen氏(英国)がデザインをした電気ケトル。SIMPLE, STYLISH, COMPACTをコンセプトに、シンプルでぬくもりのあるデザインを実現しております。本体はステンレスを採用しており、高級感と耐久性を兼ね備えています。内部もステンレス製なので、お手入れも簡単です。
3位:1℃単位で温度設定可能。EVKT-80HSV(ハリオ)
温度を60~96℃の範囲で1℃刻みで設定できる、高性能な電気ケトル。ノズルはコーヒードリップに最適化されており、思いのままにコーヒーをいれることができます。70以上の国々で使用されており、コーヒーにこだわりのある人にはおすすめです。
4位:ガラスデザインが美しい、電気ケトル。VEK-600-W(Vitantonio)
ガラスデザインで見た目が美しく、部屋に置いていてもインテリアの邪魔になりません。また ガラス製のため、ポットの中の状態を一目で確認することができます。水の捨て忘れを防止でき、お手入れ時期もわかりやすいため衛生的です。
5位:たっぷり湯量をシンプルなフォルムで。18256JP(ラッセルホブス)
電気ケトルの生みの親と言われるラッセルホブスから販売された、電気ケトルです。容量は1.8Lで、電気ケトルの中でもトップクラスの容量です。また、本体はステンレス製の密閉に近い構造のため、自然保温力が高く沸かしたお湯も冷めにくいです。大容量でおしゃれな電気ケトルを探している方にはピッタリの商品です。
6位:愛らしいクラシカルデザイン。RCK-2W(レコルト)
クラシカルデザインの0.8Lサイズの電気ケトル。愛着を感じられるシンプルなデザインで、自宅用としてはもちろん、プレゼントにもオススメです。
1位~6位までの製品仕様比較(こだわりのある方におすすめ電気ケトル)
製品画像 | 1位 |
2位 |
3位 |
4位 |
5位 |
6位 |
---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | グッドデザイン・ロングライフデザイン賞受賞 | シンプルでぬくもりのあるデザイン | 1℃単位で温度設定可能 | ガラスデザインが美しい | たっぷり湯量をシンプルなフォルムで | 愛らしいクラシカルデザイン |
品名 | 7410JP | SJM010J-OR | EVKT-80HSV | VEK-600-W | 18256JP | RCK-2W |
メーカー | ラッセルホブス | デロンギ | ハリオ | Vitantonio | ラッセルホブス | レコルト |
容量 | 1 L 大容量 | 750 mL | 800 mL | 1 L 大容量 | 1.8 L 大容量 | 800 mL |
重量 | 730 g 軽い | 800 g | 960 g | 890 g | 1100 g | 720 g 軽い |
寸法 | W255 × D130 × H230 mm | W210 × D135 × H185 mm | W300 × D190 × H185 mm | W190 × D140 × H205 mm | W245 × D215 × H275 mm | W365 × D120 × H495 mm |
商品リンク | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
まとめ
今回は、ボタン1つで簡単にお湯を沸かせる電気ケトルについて「お手頃価格」「高機能で使い勝手抜群」「こだわりのある方向け」に分けてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
ステンレス製のものや小さいサイズのもの、多機能なものなど様々な種類のモデルが各メーカーから販売されております。使う頻度が高いものだからこそ、ぜひあなたにぴったりな電気ケトルを見つけてみてください。